top of page

検索結果

空の検索で36件の結果が見つかりました。

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home  出店店舗のご紹介  今年もたくさんのお店が並びます!お楽しみに♪ 出店エリア【1】ステージ3:北口広場 こちらには【一般店舗】 が並びます! テント等の出店です。 牧の原モア駐車場、駅に近い場所。 出店エリア【2】駅南遊歩道 こちらには【キッチンカー】 が並びます。 印西牧の原駅から南側の自由通路。 フリーマーケット 牧の原モア アーケード内で出店されます。 荒天中止。 雨天の場合は、出店するかしないかは店舗によって変わります。ご了承ください。 出店エリア【2】駅南遊歩道 印西牧の原駅から南側へ ステージ7:南口広場と、ステージ8:天空ステージの間に遊歩道があり、そこにキッチンカーが並びます! キッチンカー(フード&ドリンク) : 主なメニュー&お店からのPR 01.はちべゑ : からあげ、チキン南蛮、ヤンニョムチキン等 からあげ、チキン南蛮、ヤンニョムチキン、スイートチリ、おろしポン酢←全品4個入り500円(今回のイベント限定の値段に致します。普段は600円にて販売しております。) お弁当にも対応します。販売数40食前後になるかと思います。ご飯がなくなり次第終了です。 お弁当は全品700円(こちらもイベント限定の値段にしたいと思います。普段は800~850円にて販売しております。) 02.トノティ : ピタパン、ロールケバブ 印西市拠点のキッチンカーのTONOTI(トノティ)です。 トルコのファーストフードである「チキン・ケバブ」の提供をしております。 最近色々なところでケバブが販売されているのですが家がトルコ人として、本場の味のケバブを提供させていただいております。 メニューと価格は以下の通りとなります。 ・ピタパン・ハーフ:700円/・ロールケバブ:800円/・ピタパン・キング:1000円 03.NOBU's Kitchen : リンゴ飴 当店はパリパリのりんご飴(500円~)をはじめ旬のフルーツを使用した珍しいフルーツ飴やデザートをご用意しております 。 母体がお弁当屋さんなのでその他ちげもつなども販売しております。また地域一の安さを目指した市場から仕入れたお野菜の販売 もしております。どうぞ宜しくお願い致します! 04.きつねの葉っぱ : クレープ、ほうじ茶 生地から手作りのクレープやお菓子、お飲み物などを作ります。オーガニックや印西産のイチゴなど、できるだけこだわりのもの を提供しています。 グラスフェッドバターシュガークレープ 500円 オーガニックバナナチョコクレープ 600円 印西産女峰イチゴクレープ 700円 オーガニック棒ほうじ茶 300円 などです、よろしくお願いいたします。 05.キッチンゆうき : チーズボール、ふりふりポテト、クロッフル、マシュマロ串、かき氷等 チーズボール700円、ふりふりポテト500円、クロッフル500~650円、 マシュマロ串500円、かき氷400円、ドリンク400~600円 06.房総かふぇ&きっちんブレーメンの森と。 : フィッシュ、房総ポーク、ドリンク、おやつ 千産千消(房総ポーク、市原産グリーンリーフレタス等)の食材を使用して、オーナーのアナザースカイであるオーストラリアのカフェメニューに寄せたフード(ラップサンド、フィッシュまたはナゲット&チップス、骨なしフライドチキン)、ドリンク、おやつメニューを提供しております。フードメニューは400円~です! 07.オルカコーヒー焙煎本舗 : コーヒー、ミルクチョコ オーガニックコーヒー500円~、無添加100%リンゴジュース300円~、ヴィーガンオーレ600円~、 オーツミルクチョコ500円~他 からだにやさしいオーガニックコーヒー8種類を自家焙煎してハンドドリップにて提供します。 08.Ninotti : ジェラート ジェラート販売のキッチンカーです。 専用の冷蔵庫を積載し、なめらかで美味しいジェラートを提供します。 ジェラート500円~、ドリンク250円~ 黒い犬が目印のイタリア・トスカーナ地方の住宅を模したラッピングで女性や子供に好評です。 09.くまさんのカステラ : カステラ くまさんのカステラ15くま(おもちゃ付き)600円 常設店では、市原SA下り、鴨川シーワールド、東京ドームシティ、小山ゆうえんハーヴェストウォーク、足利フラワーパーク等で販売させて頂いております。 そのままの味を、お祭りやイベントで食べて頂けるようキッチンカーで関東をメインとして、出店させて頂いております。見て可愛い、食べて美味しい、貰って嬉しいを、是非この機会に☺ 10.海の家 一力 : 苺大福串、肉巻きおにぎり、もつ煮、かき氷 苺大福串300円、バナナ大福串300円、あんこ・チョコ・ミルク・塩キャラメルからお選びください♪ 肉巻きおにぎり500円 まるで焼肉丼♪ もつ煮500円 コラーゲンたっぷり♪ おでん500円大入り8品入り!♪ かき氷400円 シロップかけ放題でオリジナルかき氷を作ろう(笑)♪ フリフリポテト500円 数種類のフレーバーからお好きな味を♪ ラムネ200円 昔ながらのビー玉入りラムネ♪ 11.GANNAN : 焼きそば、肉巻きおにぎり、かき氷ソーダ、ソフトドリンク おらおら焼き(鶏もも肉)700円  おらおら丼900円 焼きそば500円  たんたんまぜ焼きそば700円 肉巻きおにぎり600円  かき氷ソーダ500円 ソフトドリンク300円 12. Kissan hanta :サンドイッチ、フルーツサンド、ソフトドリンク、自家製フルーツドリンク サンドイッチ 650~750円 フルーツサンド 400~700円 ソフトドリンク 300円 自家製フルーツドリンク 450~500円 13. Pink Boo Boo :ステーキ丼、チャーシュー丼、角煮丼、シチュー、ミートパイ、アルコール ・仔牛のプライムリブステーキ/単品 1500円 ・厚切りチャーシュー丼 1200円 ・肉屋の賄い角煮丼 1000円 ・ほほ肉のシチュー1100円・炙り角煮串 600円 ・自家製ミートパイ 600円 ・オリジナルドリンク 400円・アルコール 600円 ピンク色が目印、肉屋のキッチンカーピンクブーブーです。 肉屋だからこそ可能なボリュームたっぷりなメニューを提供しています。 お腹いっぱい食べたければ是非ピンクブーブーに! 14. SMOKO :ガレット、コーヒー ガレット600円~ コーヒー300円~ 成田市出身姉妹のキッチンカーSMOKOです。 成田市産そば粉100%の特製生地と、地元のお肉屋さん「ミートスミダ」さんのロースハム、北海道チーズ、フランス産の塩を使用 したこだわりのガレッド。 ご注文を受けてからお焼きするためお時間をいただきますが、カリカリもちもちの食感は焼き立てならではの美味しさです。ぜひ焼き たてをお召し上がりください! 15. からっと!Kitchen :からあげ、鶏皮餃子、フランクフルト、ドリンク からあげ 600円~ 鶏皮餃子 500円 フランクフルト 400円 ドリンク 150円~ 秘伝のタレにじっくり付けたクセになるからあげです! 16. S's キッチン : しょうが焼き丼、豚焼肉丼、なんチャ丼 、特製醤油焼きそば、かき氷 特製しょうが焼き丼 850円 豚焼肉丼 850円 なんチャ丼 950円 特製醤油焼きそば 500円 かき氷 350円

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各会場の紹介 (出演者およびタイムテーブル) 各ステージ詳細は以下のリンクより ステージ 1:牧の原モア/水の広場 ステージ 2:牧の原モア/陽の広場 ステージ 3:牧の原モア/北口広場 ステージ 4:BIGHOP/アドベンチャーパーク ステージ 5:BIGHOP/公園広場 ステージ 6:BIGHOP/駅前ビレッジ ステージ 7:印西牧の原駅/南口広場 ステージ 8:草深公園/天空ステージ ステージ 9:草深公園/柱ステージ ステージ10:ふれあい文化館/アトリウム ステージ11:ふれあい文化館/多目的室

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home ■2024.11.01 「第4回 印西まちなか音楽祭」出演者募集情報が発表されました。  詳細は、11月1日の「広報いんざい 令和6年11月1日号 」または  印西市ホームページ をご覧ください。  募集要項、ス テージ概要、エントリー方法などを必ず御確認ください。   【ご注意】    申込期間は、令和6年11月27日(水曜日)午前9時から令和6年12月11日(水曜日)午後5時まで   今年は、エントリーフォームにて応募となります。   昨年と応募方法が変わりましたのでご注意ください。   ◆ こちらのホームページでは、エントリー受付を行っておりません。

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home こちらのブログは Amebaブログに移転しました。 ↓ 印西まちなか音楽祭 実行委員会 https://ameblo.jp/inzai-machinaka ブログページにご訪問いただきありがとうございます。 申し訳ありませんが、勝手ながら「Amebaブログ」のほうに移転させていただき ました m(__)m よかったらリンク先へお願いいたします。 他にもSNSで発信していますので、登録していただけますと幸いです。 印西まちなか音楽祭 広報宣伝部隊  X(旧Twitter) https://x.com/IZmachinakaMF 印西まちなか音楽祭 実行委員会  Instagram https://www.instagram.com/inzai.machinaka.ongakusai/ 印西まちなか音楽祭 実行委員会  Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/@inzai.machinaka.ongakusai 印西まちなか音楽祭 実行委員会  Facebookページ https://www.facebook.com/profile.php?id=100094575316725

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home <印西まちなか音楽祭の特徴> ・観覧無料です。 ・出演者は全員運営スタッフです。みんなでつくるイベントです。 ・全部の会場を回るだけで徒歩50分。健康にも良いです。 ・牧の原モアの「キッズアイディアコンテスト」や「献血」などいろいろコラボしています。 ・飛び入り&セッションコーナーがあります。  だれでもできるシェーカーや小物楽器も多数あるので音楽経験がない人も簡単に一緒に演奏できます。 ・ルーキーステージがあるので人前で演奏したことがない人も気軽に出演できます。 ・ドラムサークルやバランスボールなど体験コーナーも充実しています。 ・印西市牧の原の自然と都市の融合した居るだけで楽しい気分を満喫できます。

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home ご協賛のお願い (第4回 印西まちなか音楽祭) 2024年ご協賛御礼 ■ポータブル電源 屋外で電源がとることが出来なかったステージにとても役立ちました! ありがとうございました。 2024年ご協賛御礼 ■缶バッジマシーン 出演者、ボランティア、スタンプラリー、寄付金・募金の御礼の品として缶バッジを1,500個制作しました。 みなさんから喜んでもらえました。 ありがとうございました。 募集期間:令和7年3月14日(金)必着 協賛要項(印西まちなか音楽祭) 協賛申込書(印西まちなか音楽祭) こちらからダウンロードしてご記入ください

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 第4回印西まちなか音楽祭 各会場の紹介 (出演者およびタイムテーブル)

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    印西まちなか音楽祭実行委員会のホームページです。 毎年5月に、北総線印西牧の原駅圏内で行われる「印西まちなか音楽祭」に関するページです。 印西まちなか音楽祭とは? ≪印西まちなか音楽祭はどうして生まれたか?≫  令和2(2020)年、世界的に新型コロナウイルス感染症が拡大しました。 日本では初期にライブハウスでクラスターが発生したことや、飛沫感染による感染拡大を防止するために、音楽関係の活動は縮小せざるを得ない状況となりました。ライブ活動をメインにしている友人のプロミュージシャンたちは仕事の場を失い、いつも出演させてもらっていたライブハウスも閉店していきました。毎年参加することを生きがいのようにしていた大型野外ロックフェスティバルも軒並み中止になりました。  同時期に、印西市では新たな文化行事について検討をしていましたが、三密(密閉、密集、密接)を避けつつ、限られた職員体制で新たなイベントを立ち上げることはなかなか困難な状況でした。  そのような状態が1年ほど続き、まだ先が見えなかった令和3(2021)年、音楽文化が消えてしまいそうな、社会全体が暗いこの状況をなんとかして変えていきたい、という印西の音楽仲間たちと市の職員が集まり、意見交換会を行いました。  そこで、三密を避けつつ、音楽文化を復興させ、地域のさらなる活性化を目的としたイベントを実施しよう、そのためには普段、生の音楽に接する機会の少ない人にも通りすがりに生音楽を楽しんでもらえるように、"まちなか" かつ 野外でやろう、 コロナ禍で発表の機会が無くなった人たちが発表できるように、プロアマを問わず、上手い 下手は関係なしに、年齢層や障がいの有無に関係なく、誰でもが参加できて楽しめる ものにしよう、ということになり、有志で「印西まちなか音楽祭実行委員会」を立ち上げました。 2024.05.12開催 第3回 印西まちなか音楽祭 会場図 印西まちなか音楽祭  ≪主催≫ 印西まちなか音楽祭実行委員会(2023年5月現在で17人)と、印西市教育委員会の共催 ≪記録≫ ■ 第1回 (会 場 ) 10ステージ、2ブースを設置 BIGHOPガーデンモール印西(オープニング会場)、牧の原モア、牧の原ロードブリッジ、草深公園、ふれあい文化館 (規模) 来場者数:約12,600人 出演者数:57団体(328名) 出店数 :キッチンカー・一般店10店、フリーマーケット4店 ■ 第2 回 (会場) 11ステージ、2ブースを設置 牧の原モア(オープニング会場)、BIGHOPガーデンモール印西、草深公園、ふれあい文化館 (規模) 来場者数:約21,000人 出演者数:66団体(366名) 出店数 :キッチンカー・一般店10店、フリーマーケット10店

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 協賛企業さまご紹介(敬称略) 各企業様のホームページ等にリンクしています ■ M's Factory ■ 有限会社 グリーンガーデン ■ 有限会社 坂巻不動産 ■ 優奏堂 このたびはご協賛いただき 誠にありがとうございました

  • 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ

    https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介 雨天の場合は会場が変わります

©2023 印西まちなか音楽祭。Wix.com で作成されました。

bottom of page