検索結果
空の検索で36件の結果が見つかりました。
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home お問い合わせ しばらくお待ちください。。。
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介 雨天の場合は会場が変わります
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介 雨天の場合は会場が変わります
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 出店店舗のご紹介 今年もたくさんのお店が並びます!お楽しみに♪ 出店エリア【1】ステージ3:北口広場 こちらには【一般店舗】 が並びます! テント等の出店です。 牧の原モア駐車場、駅に近い場所。 出店エリア【2】駅南遊歩道 こちらには【キッチンカー】 が並びます。 印西牧の原駅から南側の自由通路。 フリーマーケット 牧の原モア アーケード内で出店されます。 荒天中止。 雨天の場合は、出店するかしないかは店舗によって変わります。ご了承ください。 出店エリア【1】北口広場 牧の原モア駐車場、駅に近い場所。 ステージ3:北口広場 一般店舗(テント) : 主なメニュー&お店からのPR 01. Sen : 揚げたこ焼き 揚げたこ焼き 500円 外はカリカリ!中はトローリ!ひと口サイズの揚げたこ焼き、ぜひご賞味ください♪ 02.うたたね : 米麹甘酒、スープ 米麹甘酒、スープ(300~500円) 米麹を使用し甘酒や調味料を手作りし、地元野菜でスープをお作りします。 秋田県産の甘みの強い麹の甘酒をぜひお楽しみ頂けたらと思います。 03.だがしやあめちゃん : 駄菓子、くじ引き、ゲーム ・駄菓子、くじ引き、ゲーム ・10~200円くらい ・子どもを中心とした市民の居場所つくりを目的に活動している市民活動団体です。元気に明るく会場を盛り上 げて、笑顔の方を増やせるように尽力します。よろしくお願いします。 04.Cookiesshop Sabão mew : アイシングクッキー 甘くてかわいいクッキーをあなたのもとに…のコンセプトのもとアイシングクッキーのお店をやっていま す。ひとつひとつ手作りしていてお顔が違うので気に入った子を連れて帰って頂けたらうれしいです! 05. 特定非営利活動法人 印西市観光協会 : 焼きそば、かき氷、ポップコーン 焼きそば、かき氷、ポップコーン 地域のイベントを盛り上げられるよう頑張ります! 06.いんばの里 ハーブ園 : メディカルハーブ ハーブソルト メディカルハーブであなたの体調に合わせてブレンド致します。 お料理に合うハーブソルトもご用意しています。 07.生活協同組合 パルシステム千葉 : ヨーグルト、プリンの試食、 人参ジュースの試食、生協の加入案内 08.長谷川デザイン事務所 :パンチングバルーン、ヨーヨーすくい等 音の出る、パンチングバルーン。たたいて音の出る、ヨーヨーすくい。ヘリウムバルーン。200~800円 音楽祭を華やかに演出しつつ、子ども達にも楽しいお店にしたいと思っています。 09.スイスイ : ハンドメイドアクセサリー スイカをモチーフにしたハンドメイドのアクセサリーです。 300円~3000円位の価格帯で子供から大人まで楽しめるような作品を作っています。 10.山口製糖株式会社 : 小袋の砂糖販売詰め放題等 弊社は印西市で砂糖を製造している会社になります。 こういうイベントに参加した事がないので、印西市で砂糖を製造している会社があるんだというPRも兼ねて初参加したいと思っております。 販売については通常の小袋の砂糖販売をメインに、詰め放題や量り売りなど、普段販売していない方法での面白い販売方法も検討中です。 11.Hodi : 刺繍小物、自然素材のバスケット等 Hodi(ホディ)は、アフリカ東部のスワヒリ語で「(コンコン)ごめんくださ~い!」と扉をノックする時の合言葉。アフリカの手仕事を通じて、新しい扉を開くようなわくわくどきどきをお届けします。ナミビアのユーモアあふれる刺繍小物〝PENDUKA〟や、自然素材のバスケット、希少なマラウイ産バオバブオイルを販売。アフリカ楽器に触れて遊べるコーナーもご用意!アフリカの魅力に是非触れてみてください
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 今年も「ボランティアさん」を募集します! さらに通年でお手伝いいただける「サポーターさん」を募集します!
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home Special Thanks 第1回より、いろんな場面で沢山の方々にご協力をいただきました。 音楽祭が華やかに彩り、盛り上がりました。 事故なく無事にイベントが終了したのも、みなさんのご協力のおかげと感謝しております。 【第4回印西まちなか音楽祭・協力者(敬称略)】 ●印西市社会福祉協議会、印西市ボランティアセンター(ボランティア斡旋、受付など) ●コスモスリボンプロジェクト(ひょいゴミキャンペーン協力) ● 鈴木禎規(出演者募集ポスター、のぼり、横断幕デザイン) ●すまいるあーと(バルーンアート協力) ●高田順子(Z-CARD絵図制作) ● 千葉県立印旛明誠高等学校(シンボルオブジェ、ポスターの制作、ボランティアスタッフ) ● BIGHOPガーデンモール印西(会場提供) ●牧の原モア(会場提供) ●伊藤楽器ヤマハ音楽教室牧の原モアセンター(グランドピアノ提供) ●優奏堂(音響機材、楽器提供、イベント運営協力) 他、ポスター掲示店舗、チラシ配布協力等印西市民の皆様 ロゴマーク 一般公募の中から人気投票1位になったデザインです。 セイル旗 のぼり旗より大きな旗です。各会場の目印にもなりました。 会場各所に設置されていました。 駅前、各会場などに設置されていました。 ポスター(第1回) 印旛明誠高校美術部のみなさんにデザインしていただきました。かわいい!!! オブジェ 印旛明誠高校美術部のみなさんに制作していただきました。 印旛明誠高校美術部のみなさん オブジェ制作、当日も組立てに来てくださいました。(第1回) 会場地図イラスト 第2回印西まちなか音楽祭のプログラム(Zカード)に掲載された会場地図です。 多目的室入口ゲート 第1回印西まちなか音楽祭で設置しました。 バルーンアート スタンプラリーの景品用に、いろんなバルーンアートを作っていただきました。 ポスター(第2回) 陽の広場バルーンタワー 第1回印西まちなか音楽祭で設置しました。 ロゴマーク 横長バージョンです。
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
https://inzaimachinaka.wixsite.com/home 各ステージ 出演者紹介
- 印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ
印西まちなか音楽祭がどんな音楽祭なのか、どうして始まったのか、会場の説明、過去の音楽祭の報告などが書かれています。 <印西まちなか音楽祭のあゆみ> ◆2 021年 2021年3月 意見交換会 2021年5月 印西まちなか音楽祭実行委員会設立 ・以降毎月1回会議 ・先進地を視察しようとしたがほとんどがコロナ禍で中止 2021年12月 出演者募集 ◆2022年 2022年2月 第1回出演者ミーティング 2022年3月 プレイベント実施(牧の原ロードブリッジ) 2022年4月 第2回出演者ミーティング 2022年5月 第1回印西まちなか音楽祭開催(22日) 2022年6月 実行委員会に新メンバー加入 ・以降毎月1回会議 ・先進地視察 2022年12月 出演者募集 ◆2023年 2022年1月 出店者募集 2022年2月 ボランティア募集 2023年3月 プレイベント実施(印西市ふれあい文化館) 2023年4月 プレイベント実施(牧の原モア、BIGHOP駅前ビレッジ) 2023年5月 プレイベント実施(ふれあい文化館) 2023年5月 第2回印西まちなか音楽祭開催(14日) ※この他、年間を通して各地で「印西まちなかミニ音楽祭」を行っています。